今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【職場の教養】お客様に喜ばれる仕事とは何か。

こんばんは。 大阪はまだ緊急事態宣言が発令中ですが……、今、買い物に出かけると、ファミリーレストランも牛タン屋さんも居酒屋さんも、外から見える席はほぼ満席でした。 1回目の緊急事態宣言が出たときは、どのお店も閉まっていて、街が眠っていたようにな…

【職場の教養】社員が起こすミスは、経営者の心の反映。

おはようございます。 先週末の雨のあと、暖かくなるのかと思っていましたが、大阪はまだまだ寒さが厳しく感じられます。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「岐路の対処」。 社員が起こすミスは、経営者の心の反映という言葉にドキッとしました。 私たち…

【職場の教養】オフタイムにできることは山ほどある。

こんばんは。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「メリハリをつける」です。 プロのスポーツ選手には、オンシーズンとオフシーズンがあるという話が書かれており、本当にそうだ!と納得しました。 現在はコロナで大変な時期ですが、この間に、飲食店であれ…

【職場の教養】雑用という仕事はない。

今日の『職場の教養』のタイトルは、「掃除の時間」。 朝の掃除を雑用と思っていたSさんが気持ちを改め、気持ちを込めて掃除をするようになったお話です。 私も以前は、早く掃除を終わらせて、仕事に取りかかりたいなと思っていたことがあります。 けれど、…

【職場の教養】「名残」って、なんて素敵な言葉!

今日の『職場の教養』のタイトルは、「走りと名残」。 旬よりも早く出回ったものを「走り」、旬が過ぎたものを「名残」というそうです。 コピーライターとして、ずっと文章を書く仕事をしてきたのに、「名残」が食材に使われていたのを初めて知りました。 「…

【職場の教養】一人から世界を変える。

おはようございます。 今日の『職場の教養』は、「始めは一人でも」。 最初は一人で始めた行動が、地域を巻き込んだ活動になているのだとか。 一人だけではできないけれど、一人でもできることはたくさんあると書かれています。 まずは、自分から変えていこ…

【職場の教養】一人でも始められることは山ほどある。

おはようございます。 今日の『職場の教養』のタイトルは「始めは一人でも」。 環境問題を意識し、一人でもできることはあるはずという記事が書かれていました。 記事のなかで、『ポリぶくろ、1まい、すてた』という絵本が紹介されていましたが、私もかなり…

【職場の教養】地球は人間だけのものではない。

こんばんは。 昨日までの雨とは打って変わって、今日は春を感じさせるような暖かな一日でした。 「いつまで、マスク生活が続くのだろう……」 そんな不安も頭をよぎりますが、コロナも一歩ずつ、終息に向かっていると思いたいです。 今日の『職場の教養』のタ…

【職場の教養】情に流されない。

こんばんは。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「軍師の決断」です。 名軍師・諸葛亮(しょかつりょう)が、命令に背いた馬謖(ばしょく)を処罰し、声をあげて泣いたというお話です。 仕事に個人的な感情を持ち込むと、状況判断を誤ることにつながるという文…

【職場の教養】その褒め言葉があったか!

今日の『職場の教養』は、「よくわかっているね」というタイトル。 受験を控えた中学三年生の息子さんに対し、Tさんが「よくわかっているね」と褒めると、息子さんがうれしそうに笑顔を浮かべられたというお話です。 なるほど、その褒め言葉があったか!と感…

【職場の教養】家族は社会を形成する最小単位。

おはようございます。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「良好な夫婦関係を築く」。 一昨年、離婚している私には、なんとも耳の痛いお話です(^^;) 「夫婦の関係は、周囲の人との人間関係の原型となります」という一文が、とても胸に響きました。 これまで…

【職場の教養】郷に入れば、郷に従う。

おはようございます。 昨日はすごくいいことがありました。 一昨年の7月から、現在の就労支援事業所で正社員として働くようになってからずっと、自分の定年は62歳だと思って過ごしてきました。 年金をもらう65歳までの3年間、どうしよう……と不安だったのです…

【職場の教養】自分磨きを続ける。

おはようございます。 今朝の大阪はまだまだ寒さを感じますが、風がないおかげで、それほど厳しさを感じることはないようです。 今日の『職場の教養』には、「資格に挑戦」という話が書かれていました。 私自身は持っている資格というと、「ワープロ検定3級…

【職場の教養】何事も、後始末が大切。

おはようございます。 大阪は今日、寒さが厳しくなるという天気予報でしたが、覚悟をしたわりに、それほど寒くはありませんでした。 1月19日(火)の『職場の教養』には、「外来種」のことが書かれていました。 私が外来種の生き物を見たのは、もう10年ほど前…

【職場の教養】気づいたら、サッとする。

今日の『職場の教養』には、「流れるような行動」というお話が書かれていました。 Aさんが通勤時、捨てられる新聞紙を拾おうかと迷っていると、高校生がサッと拾い上げ、近くのゴミ箱に捨てたというお話です。 なんと、素晴らしい高校生でしょう! 私も以前…

【職場の教養】日本の食文化。

おはようございます。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「四季の味覚」です。 お正月は、おせち料理にお肉におせちなど、普段は食べないようなごちそうが続きました。 お正月気分もさめやらない1月6日、スーパーには七草がゆの野菜が並びます。 「もう、…

【職場の教養】これでよい。

こんばんは。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「過去に向き合う」です。 「目の前の出来事に右往左往しないことです」とサラリと書かれていますが、今日の『職場の教養』には、生きるうえで大切なことが、ほかにもたくさん書かれていました。 自分自身、…

【職場の教養】大きな目標を達成するために。

こんばんは。今日の『職場の教養』のタイトルは、「目指せ国道全線制覇」です。 沖縄那覇市まで続く国道58号を含む、国道1号から507号まですべての国道を走行する目標を掲げられたKさんのお話が紹介されていました。 大きな目標を達成するためには、どうすれ…

【職場の教養】ていねいに生きる。

今日の『職場の教養』のタイトルは、「自己を磨くために」。 「ていねいに」と気を配ることの大切さが書かれています。 ついつい、日々の暮らしでは、時間に追われ、慌ただしくものごとを片付けてしまいがちですが、それではよくないなぁと猛反省です。 特に…

【職場の教養】なくならない文化

今日の『職場の教養』のタイトルは、「思いを込める」です。 SNSが発達している時代でも、年賀状の文化がなくならないことが書かれていました。 正直に言うと、10年ほど前、もう年賀状を出すのはやめようかと思ったこともありました。 「今年で最後にします…

【職場の教養】起きて見る夢。

今日の『職場の教養』のタイトルは、ズバリ、「初夢」です。 小さな頃は、12月31日に眠り、1月1日、元旦に起きたときに覚えていた夢が初夢だとばかり思っていました。 そうではなく、1月1日の夜に眠り、1月2日の朝に覚えていた夢を初夢と呼ぶというのは、20…

【職場の教養】丑年の目標

今日の『職場の教養』のタイトルは、「丑年の目標」です。 「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、年の始めに目標を決められた方も多いのではないでしょうか。 今日の記事によると、丑年はコツコツと努力をすることを目標に掲げる人もおられるそ…