今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

【『職場の教養』を読んで】とことん考え続ける。

おはようございます。

 

夕べは、自単会の大阪都島区倫理法人会が主催する「倫理経営基礎講座」がありました。

 

講師は、倫理研究所の名誉研究員、田形健一氏。第19講「決断と直観」を学びました。

 

講師からいただいた資料のなかに、松下幸之助氏は、「考える人」より「考えぬく人」であったということが書かれていました。

 

課題に対し、「なぜ」を繰り返す。追求の努力の結果、直観は磨かれていくそうです。

 

今日の『職場の教養』のタイトルは、「自ら考える力」。

 

ほかの人が常識と考えているところに問題点を見出し、問題の本質を突き止める力が、「考える力」だと書かれています。

 

昨日、基礎講座で学んだことと通じる点があると感じました。

 

私の職場でも、ときどき問題が生じますが、とことん突き詰めて考えているかと言えば、まだまだできていないのが実状です。

 

話し合うことはあっても、本質を見極めるまではできていないのです。

 

職場の問題しかり。

家庭の問題しかり。

人生の問題しかり。

 

これからは問題の本質を突き詰めるまで、考えて、考えて、考え抜きたいと思います。