今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

【『職場の教養』を読んで】翌朝に回す。

こんばんは。

 

今日はお仕事がお休みで、ブログを書くのが今の時間になってしまいました。

 

今週は入所式などがあり、思いのほか、気が張っていたようです。

 

プツンと緊張の糸が切れたように、今日はゆっくり体を休ませていました。

 

今日の『職場の教養』のタイトルは、「仕事にメリハリをつける」です。

 

コピーライターをしているとき、商品広告の仕事だと、1本のコピーを書くのに1週間かけている時期もありました。

 

ところが、求人広告の仕事の場合、締め切りがタイトで、「なる早で!」と言われることが多々ありました。

 

なる早というのは、「なるべく早く」という意味で、20分、30分でコピーを書き上げます。

 

そうしたことを続けているうち、わかったことは、「時間をかけたからといって、いいコピーが生まれるとは限らない」ということです。

 

もう少し、資料を見れば、いいコピーがひらめくかと言えば、そうでもなく、短時間で集中したほうが、素直でわかりやすいコピーが出てきたりします。

 

広告以外の職場でも、小さな子どもがいる女性たちの仕事ぶりには驚かされました。

 

保育所に迎えに行く時間が決まっているので、いつまでも残業をしている人はいません。

 

サッと仕事を終わらせて、颯爽と帰っていく姿はとてもかっこよく見えました。

 

『職場の教養』に書かれていた、解決しないことは翌日に回すという方法はいいなと思えました。

 

夕方の疲れ切った頭で考えるより、朝、スキッとした頭で考えるほうが効率が上がりそうです。

 

現在は子どもたちが大きくなり、急いで帰る必要もなくなったので、ときどき、残業していますが、明後日からは気持ちを切り替え、残業ゼロにしていきます。