今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

【『職場の教養』を読んで】気持ちのゆとり。

おはようございます。

 

昨日は長女の誕生日でした。

ケーキもプレゼントもいらないよと言ってくれる長女。

 

ケーキを買って帰っても喜んでくれるかな?と心配でしたが、ホールケーキを一人で半分食べてくれました。

 

今までは遠慮していたのかな?と思い、とても幸せな気持ちのまま、お布団に入ったのが22時です。

 

少し早いかなと思ったものの、朝までぐっすり眠ることができ、今朝はゆっくりと朝食をとって、自宅を出てきました。

 

今日の『職場の教養』のタイトルは、「睡眠の効用」です。

 

夜22時から朝5時過ぎまで、7時間近く眠ると、寝すぎたような気がして、正直、後ろめたさがありました。

 

そんなタイミングでの今日の記事。ほっと胸をなでおろしました。

 

20代の頃は終電ギリギリまで残業をして、3、4時間で朝、仕事に出かける毎日。

 

30代の頃、子育て中は夜中に何度も起き、小刻みな睡眠しか取れませんでした。

 

40代、コピーライターの仕事をしていたときも原稿を抱え、毎日、ソファーで仮眠するだけのような日々。

 

若い頃はそれでも過ごせていましたが、50代となると、やはりリカバリーする時間は大切です。

 

肌や脳を休ませるのはもちろん、内臓もしっかり休息していただくイメージで眠りにつくと、朝、気持ちよく目覚めることができます。

 

眠りすぎると後ろめたいという気持ちを払拭できた今朝の『職場の教養』。本当にありがたいです。

 

これからも仕事の効率を高めるためにも、この体を長持ちさせるためにも、十分な睡眠を取り、すこやかに過ごしたいと思います。