今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

【『職場の教養』を読んで】心を育てる。

おはようございます。

 

今朝は、大阪都島区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加するため、駅のホームでこのブログを書いています。

 

趣味も仕事も習い事も、なかなか長続きしない私ですが、倫理法人会は毎週金曜、朝4時に起きて参加しています。

 

自分との小さな約束を守るため?

眠い朝は、自問自答が始まります。

たぶん、やめてしまうと、失うものが多すぎる気がします。

倫理法人会に入会して得た一番の宝物は、生涯お付き合いしたい友人です。

経営者の方が多いので、ときに厳しく、ときに優しく正しい道に導いてくださるので、ありがたいなと感じています。

 

さて、今日の『職場の教養』のタイトルは、「読書の秋に」です。

 

日頃から多くの本を読んでいたKさんですが、知人から「座右の書は何ですか」と聞かれ、答えることができず、心が成長するような読者をしてこなかったエピソードが紹介されていました。

 

私自身、「座右の書は?」と聞かれても、すぐに思いつきません。

 

これまで、自己啓発の本など、何百冊と読んできたはずなのに……。

 

残っていないのはたぶん、そこに書かれていたことは素晴らしくて感動するのですが、実生活で試してみると、思い通りにならないことが多かったせいかもしれません。

 

例えば、「いつも笑顔でいましょう。笑顔は免疫力を高めます」と書かれていて、実行しようとしても、いざ、挨拶をして無視をされると、しゅんとなる自分がいたのです。

 

何百冊、本を読んできても変わらなかった私が変われたのは、やはり、倫理の学びのおかげです。

 

「人は人で磨かれる」という言葉の通り、毎週、モーニングセミナーに参加することで、少しずつほがらかな自分に変わってきました。

 

そんな私の座右の書は、やはり、『万人幸福の栞』かもしれません。

 

「えっ!」と驚くようなことが書かれていて、正直、最初の頃は受け入れられない部分もありましたが、2年9か月が経ち、じわじわとその意味が理解できてきました。

 

ただ、最近では、毎週の経営者モーニングセミナーのときにしか読んでいないので、それ以外のときにも、1冊をじっくり味わうように読んでいきたいと思います。