今日も晴れますように♪

『職場の教養』を読み、感じたこと、気づいたことを書き綴っています。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【『職場の教養』を読んで】悔しさをバネに。

こんばんは。 今朝は自閉症の次女を歯医者に連れて行ったあと、出勤しました。 少し前から、右下の歯を抑えては「歯医者さん、行こっか」と言っていたので、虫歯なのかな?と思っていたのですが、歯が内側に生えていて痛みがあったようです。 さらに、「もう…

【『職場の教養』を読んで】体と心を整える。

おはようございます。 今朝は自単会である大阪都島区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加するため、4時に起きました。 いつもはテレビを付けませんが、今日は新型コロナウイルス感染のニュースが気になり、テレビを付けました。 ほとんどのテレビ局…

【『職場の教養』を読んで】身近な物の歴史を知る。

おはようございます。 今朝は駅の構内に、「梅を探しに行こう」というポスターが貼られていました。 寒い寒いと思いながら、自宅を出てきましたが、春は一歩一歩近づいていると思うと、少し気持ちが軽くなりました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「炬…

【『職場の教養』を読んで】風通しのいい職場。

おはようございます。 先日、朝食にオートミールを食べ始めたことを書きましたが、これがなかなか好調です。 食物繊維はすごいなと改めて実感しました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「対話できる環境」です。 千葉ロッテマリーンズで監督を務められ…

【『職場の教養』を読んで】感謝を忘れない。

おはようございます。 昨日は、25歳になる長女が、夕食におでんを作ってくれました。 前日から材料を切って煮込み、ひと晩、冷蔵庫で寝かせたおでん。どの具も味がしみこんで、とてもおいしかったです。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「当たり前のあり…

【『職場の教養』を読んで】緊張感の大切さ。

こんにちは。 今日はお仕事がお休みで、自宅でゆっくりしています。 大阪は雨が降っていますが、そろそろ買い物に出かけようかなと思っています。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「ほど良い緊張感」です。 「緊張」と言うと、「ストレス」と訳されるこ…

【『職場の教養』を読んで】食事はコミュニケーション。

おはようございます。 今日は歯科の定期検診に来ましたが、11時半の予約だったのを11時と勘違いして、早く着いてしまいました。 受付の方に言われ、一瞬、 「しまった! あと30分、自宅でゆっくりできれば、仕事がひとつ片付いたのに……」 そんな思いが横切り…

【『職場の教養』を読んで】とことん考え続ける。

おはようございます。 夕べは、自単会の大阪都島区倫理法人会が主催する「倫理経営基礎講座」がありました。 講師は、倫理研究所の名誉研究員、田形健一氏。第19講「決断と直観」を学びました。 講師からいただいた資料のなかに、松下幸之助氏は、「考える人…

【『職場の教養』を読んで】冬のありがたみ。

おはようございます。 最近、朝は7時まで布団に入っていることが多かったのですが、今朝は6時に布団から出ることができました。 いつもは体が重く感じられていましたが、今朝はスッキリしていたのです。 原因を考えてみると、夕べはおつまみを食べず、食後の…

【『職場の教養』を読んで】お客様が何を求めているかを知る。

おはようございます。 今朝も大阪は一段と冷え込みが厳しくなっています。 私のまわりでも、新型コロナウイルスの濃厚接触者が増えてきました。 いつ、どこで感染するかがわからないので、気を引き締めていきたいと思います。 今日の『職場の教養』のタイト…

【『職場の教養』を読んで】利点100を書き出してみよう。

おはようございます。 今朝は一段と寒く感じられ、いつものコートより分厚いダウンジャケットを着てきました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「新しい環境を楽しむ」です。 駅から自転車置き場が遠く離れた場所になったものの、運動不足には丁度いい機…

【『職場の教養』を読んで】お互いを尊重する。

おはようございます。 今朝は月曜から木曜までショートステイで生活をしている次女(自閉症)に「行ってきます」を言って、自宅を出てきました。 てんかんの発作がある次女ですが、自宅以外に看てくださる場所があるのは、とてもありがたいです。 今日の『職場…

【『職場の教養』を読んで】食べ物のチカラ。

おはようございます。 今朝の朝食は、おもち入りポタージュスープとアロエヨーグルト、コーヒーをいただきました。 「おもちとスープって合うの?」 三女に聞かれましたが、これが合うんです! おもちだけだと、のどにつかえそうになりますが、スープに入れ…

【『職場の教養』を読んで】想いを尊重する。

こんばんは。 オミクロン株が日本でも日を追うごとに増えていますね。 大阪は感染者が3692人と過去最高だったようです。 家族が感染すると、濃厚接触者になるので、まだまだ気を抜けないなと感じています。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「息子の言い…

【『職場の教養』を読んで】大変なときこそ。

おはようございます。 今朝は自単会である大阪都島区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加するため、始発電車を待つ駅のホームで、このブログを書いています。 今日の『職場の教養』のタイトルは。「苦労を吹き飛ばす」です。 創業当時、人一倍努力を…

【『職場の教養』を読んで】気持ちのゆとり。

おはようございます。 昨日は長女の誕生日でした。 ケーキもプレゼントもいらないよと言ってくれる長女。 ケーキを買って帰っても喜んでくれるかな?と心配でしたが、ホールケーキを一人で半分食べてくれました。 今までは遠慮していたのかな?と思い、とて…

【『職場の教養』を読んで】謙虚でいること。感謝すること。

おはようございます。 今日、私が働く就労事業所では、『大人の社会科見学』というイベントを開催します。 フレンチレストランで、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型事業所に勤める利用者さん(私たちはキャストと呼んでいます)が、どのような…

【『職場の教養』を読んで】何歳からでも。

おはようございます。 昨日は成人の日でした。 私が働く就労事業所はフランス料理店が母体になっているので、晴れ着を着て、ご家族でお食事に来られた利用者さんもおられました。 きれいに着飾った姿を見ると、わが子のように誇らしくなります。 ひとつの区…

【『職場の教養』を読んで】未来への希望。

おはようございます。 今日は、成人式ですね。 『職場の教養』のタイトルも、「成人の日」。 わがやでも、三姉妹の末っ子がようやく20歳になり、成人式を迎えます。 ですが、この三女は着物も着ず、式にも参加しないそうです。 「そのお金がもったいない」と…

【『職場の教養』を読んで】今年はキャンプへ!

こんばんは。 今日は仕事がお休みだったので、次女と一緒に図書館、スーパーに行って、のんびりと過ごしていました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「自然との触れ合い」です。 最近、キャンプを楽しむ人が増えていると書かれていました。 10代、20代…

【『職場の教養』を読んで】買い過ぎない。食べ過ぎない。

おはようございます。今日はお仕事がお休みですが、朝からズームミーティングがありました。 倫理法人会のモーニングセミナーを良くするための定例ミーティングです。 テーブルの位置や会場の温度、栞の読み方など、細部にわたることを話し合います。 話し合…

【『職場の教養』を読んで】胃腸を休める。

おはようございます。 今朝は、自単会である大阪都島区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加するため、いつもより朝早く起きて、このブログを書いています。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「七草粥」です。 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら…

【『職場の教養』を読んで】伝えたい慣習。

おはようございます。 今朝の大阪はいちだんと冷え込みが厳しく、雪がチラホラと降ってきました。 私の仕事は屋内ですが、屋外でお仕事をしてくださっている方々には頭が下がる思いです。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「心晴れやかに」です。 お正月…

【『職場の教養』を読んで】異なる感性を受け入れる。

こんばんは。 私が働く就労支援事業所は、今日が仕事始めとなります。 元気に通所してくれるだろうか。 明るい表情だろうか。 休み中に心配ごとはなかっただろうか。 一人ひとりの顔が浮かび、朝は楽しみなような、落ち着かないような、複雑な気持ちでした。…

【『職場の教養』を読んで】まだまだ、できることはある。

おはようございます。 今日は副業のコピーライターのお仕事で取材があるため、乗りなれない電車のなかで、このブログを書いています。 電車はすでに通勤の方が多く、お正月モードから切り替わっている方も多いようです。 今日の『職場の教養』のタイトルは、…

【『職場の教養』を読んで】具体的な目標。

こんばんは。 今日も昨日も、近所の神社に行きましたが、神社の外まで行列ができていました。 わがやの次女は自閉症で、長時間、列に並ぶのは難しいので、週末、また出直すことにしました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「具体的な目標を立てる」です…

【『職場の教養』を読んで】運気を上昇させるには!?

こんばんは。 今日は次女と一緒にイオンに行きました。 昨年は新型コロナウイルスの影響で、お正月は閉まっているお店も多かった記憶がありますが、今年は元旦から営業しているお店が多くて、驚きました。 せっかく、「お正月三が日くらいは休みましょう」と…

【『職場の教養』を読んで】『トラ年』はトライの年に(笑)

おはようございます。 1月1日。いよいよ、2022年がスタートしました。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「今年は壬寅(みずのえとら)」です。 中国から伝わった干支は、日本でも馴染みが深く、令和になった今でも、幼稚園や小学生の子でも、自分の干支を言…